6月19日 繊研新聞の「Senken Cafe」に鈴木靴下の鈴木社長の記事が掲載されました。ワコール様、アマゾン様、ライザップ様と誰もが知っている大~きな企業様と一緒に掲載されている「鈴木靴下」ってどこの会社??と、思われる方も多いのではないでしょうか。鈴木靴下は、靴下の産地奈良で靴下を作り続けて60年。奈良県の靴下の歴史は深く、世界に誇れる品質の靴下を作っています。職人さんと常に情報を交換しながら、商品の品質の向上、新しい商品の開発に日々奮闘しています。試行錯誤を続けながら、お客様の足元の幸せをいつも考えています。
繊研新聞の「TOPに聞く」に掲載されました
2018年5月31日の繊研新聞、3面の「TOPに聞く」に弊社の鈴木和夫社長の記事が掲載されています。記事には、「日本製だから、こだわった物作りをしているから評価されるという時代でもありません」とありました。ですが、鈴木靴下では、めちゃめちゃ細かいところまでこだわって、とことん追求した物作りをここまでするのか~!と言うくらいの毎日です。工場の職人さんの根気強さも半端なく、社長のこだわりは、そのさらに上を行っております。
鈴木社長は、家族と社員、取引先様、協力して下さる企業様、そしてお客様を本当に大切されます。あったか~い社長なのです。皆様、これからもどうぞご贔屓に(^^♪
ならドットFM 本日15:00~
こんにちは!
本日、ならどっとFMに鈴木靴下の社長とみどりさんが出演します♪
弁の立つ社長に、はたして後継ぎ娘のみどりさんは対抗できるのでしょうか??
みどりさんは、6月1日に関大にて公演予定も入っている事ですし、頑張って下さいね。
では、3時の休憩のお供にお聞き頂けたら、うれしいです。
ならどっとFMは、インターネットでも同時放送中。
https://t.co/lEnSascBFl
パソコンやスマートフォンで聞いて頂く事も出来ます。
朝鮮日報紙に掲載されました
4月21日(土)韓国トップの発行部数を誇る朝鮮日報紙「プレミアム経済セクション」で紹介していただきました。
「進化を続けている日本強小企業」
富士山を支えるように堅実な底力の中小企業。世界100年企業の80%が日本列島にという内容の特集記事です。右側には、「売る人、買う人、世の中に全てよし」“三方よし”の精神が日本企業の基本姿勢という内容の記事。「ものづくり法制定で製造の強みに集中支援」という内容の記事が掲載されています。(韓国語の得意なスタッフに訳してもらいました。韓国ドラマ好きが高じて勉強したそうです。Mさんありがとう(^^♪)
朝鮮日報紙様より、日本の中小企業は、独自のイノベーションを成し遂げ、独特の経営戦略に強い興味を持っております。その企業群の一つとして、御社をご紹介したいと思っております。というご連絡を頂いた事が縁で掲載頂きました。
鈴木社長より皆様へ
海外でも、日本の中小企業に関心を持っていただいていることに本当に感激し、元気が出ました。昨今の国内生産の厳しい環境に違いありませんが、皆様のお知恵をお借りして、従業員一同、「開発の夢とロマン」を追いかけたいと思います。今後とも皆様のご支援よろしくお願いいたします。
「フレグランスジャーナル」3月号に掲載されました
フレグランスジャーナル社様の発行されている香粧品科学研究開発専門誌の「フレグランスジャーナル2018年3月号」に見開き2ページにわたり掲載して頂きました。最初にお話しを頂いた時は思わず、「専門誌に掲載して頂くのに、私の話でいいんでしょうか?!」とお聞きしてしまいました。
なかなかのボリュームですが、色んなエピソードを交えたお話ですので、読んで頂けたらうれしいです(^^♪ 「商品開発はニーズよりウォンツ、機能性より安全性」いつも、安全性と機能性の裏付けを取りながら物づくりをしてきたお話です。お時間のある時、ぜひお読み下さいませ。
フレグランスジャーナル2018年3月号」2ページ~3ページの見開きで紹介頂きました。最後までお読み頂きありがとうございます!
フレグランスジャーナル社様 http://www.fragrance-j.co.jp/
繊維ニュース5回目
今回が繊維ニュース5連載の最終回です。読んで下さったお客様、日頃お世話になっております関係者の皆様、本当にありがとうございます。
鈴木靴下では、履き心地を追求するあまり、「もう2㎜内側になるように縫製して下さい」「シリコンの位置は、気持ち〇㎜上にプリントして下さい」など、普通なら「え~!まだ修正するんですか!?」と、思ってしまう事が多いのです。ですが、ここが私たちの強みなのですが、この【こだわり】に必ず答えてもらえるのです。そんな信頼できる皆様と、これからも「これが欲しかった!」と思ってもらえる商品開発をしてまいります!応援よろしくお願いしま~す。
繊維ニュース連載4回目
3月1日、連載4回目の記事です。今回の連載を読む中で、商品開発への社長のこだわりや思いを改めて知る事が出来ました。商品にとっても愛情を持たれている事は、いつもいつも感じていました。これから企画をする時、私も愛情をた~っぷり注ぎ込んで商品開発をしていきたいと思います!
さて、連載5回目は月曜日にアップします。ぜひ、またブログを見に来て下さいね♪ 楽天のセール準備でバタバタしているスタッフ西堀でした。
繊維ニュース連載3回目
兼業農家の家に育ったからこそ知る「米ぬかパワー」です!アイデアを温めてあきらめない鈴木社長は、いつもパワー全開!こだわり過ぎて、商品化までに時間がかかってしまいますが…。生まれてくる新商品は、いつも「ビックリしてもらいたい」「感動してもらいたい」気持ちがいっぱい詰まっているんです。本店ショッピングサイトにも遊びに来て下さいね。
繊維ニュース連載2
2月27日(火)繊維ニュースに掲載された紙面です。
「ソールマジックの靴下が欲しい」と今でもお電話がある程、本当にファンの多い靴下でした。残り本当にわずかの為、お電話でご注文を頂くファンの方に販売させて頂いております。お客様に感謝!
ショッピングサイトの本店、楽天では、同じ仕様の「足裏パイル構造」を利用して作った男性用の靴下【歩くぬか袋 】 靴が履きやすい 厚手ソックスが定番の人気商品になりました。沢山歩くビジネスマンにも疲れにくいと人気なのです。
繊維ニュースに連載中です!
2月26日(月)~3月2日(金)までの5日間、繊維ニュース(新聞)「繊維街道」に鈴木社長のコラムが連載されます。
良いものを長く使って頂きたい。そんな商品に対する愛情に溢れ、アイデアを形にする行動力は、本当にパワフル!ぜひ、読んでみて下さいね。