2月16日の繊研新聞に掲載いただきました🧶

Facebook
Twitter
YouTube
Instagram

産官学でプロダクトデザイン
「奈良芸術短大×三宅町×野球グラブ&靴下」

奈良芸術短大の学生さんがアップサイクルをテーマに、廃棄される廃材を活用し、作品作りに挑まれました。
鈴木靴下からは、糸くずや靴下製造の時に出る「輪っか」、糸まきコーンなどを提供させていただきました。
様々なユニーク作品に生まれ変わらせていただき、廃材の新たな可能性に気づきをいただきました。

今後も様々な物事に関心を持たれ、オリジナリティあふれるデザインや制作に励んでいただければと思います。

このような取り組みに参加させていただきありがとうございました。

 

The article was published in the SENKEN newspaper on 16 February.

Product design with industry, government, and academia
Nara Art Junior College x Miyake-cho x Baseball gloves and socks

Students at Nara Art Junior College took on the challenge of creating products using discarded waste materials under the theme of upcycling.
Suzuki Socks provided lint, “rings” from the sock production process, and yarn-molding cones.
They were transformed into a variety of unique works of art, and we were made aware of the new possibilities of waste materials.

We hope that you will continue to take an interest in various things and encourage original designs and creations in the future.

Thank you for allowing us to participate in this initiative.

東北のtbcラジオ「GoGoはみみこい ラジオな気分」出演📻

Facebook
Twitter
YouTube
Instagram

先日の2月13日、東北のtbcラジオ
「GoGoはみみこい ラジオな気分」の「週間SDGsのすすめ」のコーナーに弊社社長が電話インタビューにて出演させていただきました📻

SDGsには、17の目標がありますが、目標12「つくる責任、つかう責任」についてお話しさせていただきました。

鈴木靴下は、当初は子供用靴下の製造からスタートし、その後スポーツソックス市場に参入しました。
過去にはサッカー日本代表のストッキングも製造し、現在もJリーグのサッカーストッキングをスポーツメーカーを通して多く製造しています。

2004年には、農家の経験と靴下製造の知見を組み合わせ、「米ぬかソックス」の開発に乗り出しました。
米ぬか繊維は、レーヨン繊維に米ぬか成分を練り込むことで、保湿性や抗酸化性、消臭機能などの特性を持ち合わせています。

開発経緯には、米ぬかの再利用を目指した弊社社長の情熱があり、数多くの試行錯誤を経て、米ぬか繊維を用いた初の靴下が誕生しました。
現在では年間約20万足を生産し、その際には年間約900kgの米ぬかを使用しています。

今後は、この独自の米ぬか繊維の可能性をさらに広げ、国内外に向けてその魅力を伝えていくことを目指しております。

tbcラジオの皆様、ラジオをお聞きくださった方、ありがとうございました。

On 13 February, our president appeared in a phone-in interview on tbc radio in the Tohoku region.

Our president appeared in a telephone interview on the ‘Weekly SDGs Recommendations’ corner of the ‘GoGo Hamimikoi Radio Na Mood’ program on 13 February.

The SDGs have 17 goals, and I spoke about Goal 12 “Responsibility to Create, Responsibility to Use”.

Suzuki Socks started by manufacturing children’s socks and later entered the sports socks market.

In the past, the company also manufactured stockings for the Japanese national football team and still produces many football stockings for the J-League through sports manufacturers.

In 2004, the company combined its experience as a farmer with its knowledge of sock production and embarked on the development of ‘rice bran socks’.

Rice bran fiber is made by kneading rice bran components into rayon fiber, which has properties such as moisture retention, antioxidant properties, and deodorant functions.

The development process was driven by our president’s passion for the reuse of rice bran, and after numerous trials and errors, the first socks using rice bran fiber were born.

Today, approximately 200,000 pairs are produced annually, using approximately 900 kg of rice bran annually.

In the future, the company aims further to expand the potential of this unique rice bran fiber and communicate its appeal both domestically and internationally.

Thank you to everyone at tbc radio for listening to the radio.

本日の奈良新聞に掲載いただきました✨

Facebook
Twitter
YouTube
Instagram

本日の奈良新聞に掲載いただきました🗞

昨日、奈良商工会議所女性会の会員の方々が鈴木靴下を訪問くださいました。
工場見学や、社長の米ぬかへの想い、そして糸づくりから靴下になるまでの製造工程の動画をご覧いただきました✨

ショップにて、実際に商品なども手に取っていただきながら、「知り合いにもおすすめしたい!」など、嬉しいお声もたくさんいただきゆっくりとお買物も楽しんでいただきました。

また皆様、お仕事やlunchなどのついでにお気軽に遊びに来ていただけたら嬉しいです♪

We were featured in the Nara Shimbun 🗞

Yesterday, members of the Nara Chamber of Commerce and Industry Women’s Association visited Suzuki Socks.
They had a tour of the factory and watched a video about the president’s passion for rice bran and the story of its development ✨

While holding the products in their hands at the shop, they said, “I want to recommend these products to my acquaintances! We also had a lot of happy comments such as “I want to recommend it to my friends”.

We hope you will feel free to come and visit us again while you are at work or having lunch.

1月30日の繊研新聞一面に掲載いただきました✨

Facebook
Twitter
YouTube
Instagram

インナーやレッグウェア、シューズの産地である奈良県で、異業種から転じて家業を継ぎ、会社の形を変えていこうとする女性たちの活躍が注目されているとして”奈良の女性たちが描く新たな企業像”を記事にしていただきました。

鈴木靴下も、三宅町が取り組むインバウンド事業などと共に”米ぬか繊維”を次のステップへと繋げて行ければと思います🛫

The article appeared on the front page of the Senken newspaper on 30 January!

The article “A New Corporate Image Envisioned by Women in Nara” highlighted the activities of women in Nara Prefecture, a production center for innerwear, legwear, and shoes, who have changed careers from other industries to take over the family business and changed the shape of the company.

Suzuki Socks also hopes to take the “rice bran fiber” business to the next step, together with Miyake-cho’s inbound business and other initiatives 🛫.

12月1日、日刊ゲンダイに掲載いただきました🧦

「目からウロコのアイデア商品」

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/332826/6

冬の足のむくみには「歩くぬか袋 締め付けない靴下」
年末年始の帰省、ご両親へのお土産にぴったりです✨

On December 1, we were featured in Nikkan Gendai 🧦.
Scales of Idea Products”
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/332826/6

Walking Nuka Bukuro: Untightening Socks” for swollen feet in winter.
Perfect for the New Year’s holidays and as a gift for your parents ✨
https://www.suzuki-socks.shop/view/page/shimetsukenai

11月24日 繊維ニュースに掲載いただきました🧦

11月24日の繊維ニュースに掲載いただきました。
11月18日の午後、鈴木靴下でも三宅町商工会のインバウンド事業でモニター体験ツアーが行われ、東京都在住の台湾の方にお越しいただきました。

鈴木靴下のモノづくりの空気に直接触れてもらうことで、製造することの喜びや楽しさが少しでも伝われば嬉しいです。
今後も三宅町の環境を活かし、たくさんのお客様をお迎えしたいと思っています。

The article was published in the November 24 Textile News.
On the afternoon of November 18, Suzuki Socks also hosted a monitor experience tour as part of the Miyake-cho Commerce and Industry Association’s inbound project, and we welcomed a Taiwanese resident of Tokyo.

We would be happy if the joy and pleasure of manufacturing could be conveyed to them even a little by having them directly experience the air of manufacturing at Suzuki Socks.
We hope to continue to take advantage of Miyake-cho’s environment and welcome many more visitors in the future.

▽オンラインショップはこちら

https://www.suzuki-socks.shop/

▽LINEお友達登録はこちら

https://lin.ee/c7cCj8J

▽各SNSはこちら

https://lit.link/suzukisocks

11月22日 繊研新聞に掲載いただきました🧦

11月22日の繊研新聞の一面に掲載いただきました。
靴下の産地、奈良から広がる業種の枠を超えての地域活性化の取り組みが始まっています。

11月18日の午後、鈴木靴下でも、三宅町商工会のインバウンド事業でモニター体験ツアーが行われ、東京都在住の台湾の方にお越しいただきました。
奈良、三宅町の環境を活かし、今後もたくさんのお客様をお迎えしたいと思っています。

This article appeared on the front page of the Senken Shimbun newspaper on November 22.
Efforts to revitalize the local community beyond the boundaries of industry have begun in Nara, a sock production center.

On the afternoon of November 18, Suzuki Socks also hosted an inbound project by the Miyake-cho Shokokai (Miyake-cho Chamber of Commerce and Industry), which included an inbound experience tour for monitors, and we welcomed a Taiwanese resident from Tokyo.
We hope to welcome many more visitors in the future by taking advantage of the environment of Nara and Miyake-cho.

▽オンラインショップはこちら

https://www.suzuki-socks.shop/

▽LINEお友達登録はこちら

https://lin.ee/c7cCj8J

▽各SNSはこちら

https://lit.link/suzukisocks

東広島の地域情報新聞PressNetに掲載いただきました🧦

東広島の地域情報新聞&デジタルのPressNetのプレゼントコーナーに掲載いただきました🧦
鈴木靴下の「かかとケア靴下」で当選者様に心地よい時間をお過ごしいただけますように✨
(応募は締め切られております。)

当選品🎁
【歩くぬか袋】
米ぬか かかとケア靴下 を10名様に✨
カラー:グレー
税込1,540円相当

We were featured in the giveaway section of PressNet, a local newspaper & digital in Higashi-Hiroshima 🧦.
We wish the winner a pleasant time with Suzuki Socks’ “Heel Care Socks” ✨.
(Entries are closed.)

Winner’s name 🎁.
Walking bran bag
Rice bran heel care socks for 10 ✨.
Color: Gray
1,540 yen value including tax

————————

鈴木靴下 Shop

〒636-0216 奈良県磯城郡三宅町小柳1-1

📞0745-43-9138

営業時間 10:00-12:00 / 13:00-17:00

定休日 日曜・祝日/第2第4土曜日

————————

▽オンラインショップはこちら

https://www.suzuki-socks.shop/

▽LINEお友達登録はこちら

https://lin.ee/c7cCj8J

▽各SNSはこちら

https://lit.link/suzukisocks

11月19日 奈良新聞に掲載いただきました🧦

11月19日 奈良新聞に掲載いただきました🧦

先週の18日、三宅町商工会企画のインバウンドモニターツアーが行われ、鈴木靴下に体験ツアーに来られました。
今回は、モニターツアーということで、東京在住の台湾の方が来社され靴下づくりを学んでいただきました✨

今後も本格的なツアーと共に鈴木靴下の靴下づくりと共に三宅町という町の魅力も実感していただき、盛り上げていければと思います😊

November 19, 2012: Featured in the Nara Shimbun 🧦.

Last week on the 18th, Miyake-cho Commerce and Industry Association organized an inbound monitor tour and came to Suzuki Socks for a hands-on tour.
As this was a monitor tour, a Taiwanese resident of Tokyo came to our company to learn about sock making ✨.

We hope to continue to promote Miyake-cho and the charms of Miyake-cho along with Suzuki Sock’s sock making along with full-scale tours in the future 😊.

鈴木靴下 Shop
〒636-0216
奈良県磯城郡三宅町小柳1-1
📞0745-43-9138

営業時間 10:00-12:00 / 13:00-17:00
定休日 日曜・祝日/第2第4土曜日

各SNSはこちら

10月12日 繊研新聞一面に掲載いただきました🚜

10月12日の繊研新聞一面に掲載いただきました✨
靴下の産地、奈良からぞくぞくと新しい動きができています🧦!!

鈴木靴下も、ショップがOPENし、早いもので4か月目となります。

奈良の三宅町という小さい町、田んぼの真ん中にちょこんと佇むショップにも関わらず、
「ちょっと散歩がてらに歩いて来ました~🚶🏻‍♀️♪」
「大阪から、鈴木靴下の為だけに奈良まで来ました🚙!」などなど、
日々多くのお客様にご来店いただいており、ありがたい限りです🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♀️🙇🏻

本日も気持ちいい秋晴れの中、OPENしております!
“米ぬか繊維”の靴下で足元からの贅沢な心地よさを…
実際に手に取って実感してみてください✨


鈴木靴下 Shop
〒636-0216
奈良県磯城郡三宅町小柳1-1
📞0745-43-9138

営業時間 10:00-12:00 / 13:00-17:00
定休日 日曜・祝日/第2第4土曜日