米ぬか繊維シリーズが「NUKATO」にリブランディング🌾

Facebook
Twitter
YouTube
Instagram

米ぬか繊維シリーズが
「NUKATO」として
生まれ変わります


いつも私たちのものづくりを
応援いただき、
誠にありがとうございます。

本日(4月9日付)の繊維ニュース紙面にも
掲載いただきましたとおり、
このたび、当社の「米ぬか繊維シリーズ」は、
ブランド名を新たに
「NUKATO(ヌカト)」として
展開していくこととなりました。

長年ご愛用いただいてきた皆さまに、
まずはご報告をさせていただきます。

ブランドの世界観や
ロゴにつきまして

「NUKATO」という
ブランド名の背景や、
私たちの想い、
またブランドロゴや
ビジュアルの展開などにつきましては、
現在準備を進めているところです

秋頃を目処に、
改めて皆さまにしっかりと
ご紹介できればと考えておりますので、
どうぞ楽しみに
お待ちいただけますと幸いです。

これからも、自然素材のやさしさと
ていねいなものづくりを大切にしながら、
よりよい製品をお届けしてまいります。

引き続き、鈴木靴下、
そして新ブランド「NUKATO」
どうぞよろしくお願いいたします。

📍 鈴木靴下 実店舗(奈良県三宅町)

Instagramでも最新情報を発信中!
👉 @suzuki_kutsushita

📌 SNSでシェアしよう!
#鈴木靴下」「#米ぬかソックス」 で
シェアしていただけると嬉しいです!

12月20日(金)繊維ニュースに掲載いただきました✨

Facebook
Twitter
YouTube
Instagram

12月20日(金) 繊維ニュース一面
「奈良の靴下工場」の記事に掲載いただきました!

昨年開業した直営店舗が1周年を迎えたことや、
地域の魅力発信拠点としての役割、
さらにシンガポールの学生が工場見学に来社された様子についても
取り上げていただきました。

店舗1周年と地域とのつながり
昨年、奈良県三宅町にオープンした店舗は、
多くのお客様にご来店いただき、無事1周年を迎えることができました。
この店舗では、製造現場と直結した場所ならではの「ものづくりの魅力」や、
「商品の開発背景」を直接感じていただけるような空間づくりを心がけています。

シンガポールの学生が工場見学に訪問
国際的な交流を通じて、日本の技術や文化を伝え、
次世代のものづくりへの関心を広げる機会を持てたことを大変嬉しく思います。

地域とともに、未来へ
鈴木靴下は、地域とともに歩む「ものづくり企業」として、
これからも地域の魅力を発信し、
皆さまの日常に寄り添う商品づくりを続けてまいります。
1周年を迎えた店舗にもぜひ足を運んでいただき、
商品だけでなく、私たちが大切にしている
価値観やものづくりへの想いを体感していただければ嬉しいです。

1月の営業日、キャンペーンのご案内はこちら🎍
12月の営業日、キャンペーンのご案内はこちら🎄

〈 鈴木靴下の最新情報はこちら 〉
🌾店舗情報はこちら
💭LINEお友達登録はこちら
🧦オンラインショップはこちら

10月2日(水) 新聞記事に掲載いただきました📰

Facebook
Twitter
YouTube
Instagram

シンガポールの国立専門学校ナンヤン・ポリテック校で経営を学ぶ学生の方々が来社された様子を掲載いただきました。
日本における協定校である大阪国際大学と連携協定を結ぶ三宅町からの打診を受け、今回実現いたしました。

工場見学や縫製体験、靴下の端材を使用したワークショップ、店舗でのショッピングを楽しんでいただきました。
スタッフも海外の方々に対応させたいただくのは初めてで終始ドキドキしておりましたが、学生さんたちの笑顔が見られ嬉しかったです。

今後も、多くの方に鈴木靴下を知っていただき、三宅町や地域の活性化のために尽力していければと思います。

▼10月2日(水) 繊維ニュースの記事

▼10月2日(水) 繊研新聞の記事

🌾店舗情報はこちら
🧦オンラインショップはこちら 
💭LINEお友達登録はこちら

7月9日(火)の繊維ニュースに掲載いただきました。

Facebook
Twitter
YouTube
Instagram

先日の7月6日(土)、鈴木靴下の店舗OPEN1周年記念イベントが開催され、パンや野菜のマルシェ、ワークショップなどを開催し、多くの方にご来場いただきました。

その様子を繊維ニュース様にも掲載いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
この1周年で多くの方に鈴木靴下を知っていただきました。
今後も自社に加え、地域の魅力を発信する場としても成長で切れば嬉しいです。

・マルシェ
 はとむぎの杜さん
 もくとさい農園さん
 S,BAKEさん

・ワークショップ
 吉川清商店さん
 (グローブの端材でペンケース作り)
 (株)木庄さん
 (奈良の木の端材で時計を作ろう)
 森のねんど研究所さん
 (奈良県吉野の木くずからはじまった「森のねんど」でまちづくり)
 鈴木靴下
 (日本一の靴下の産地「奈良」で作るオリジナルボールネット)

※日程によって、出店店舗が異なりますのでご注意下さい。

💭LINEお友達登録はこちら
🧦オンラインショップはこちら
🌾店舗情報はこちら

 

4月10日 繊維ニュースに掲載いただきました🌾

Facebook
Twitter
YouTube
Instagram

「鈴木靴下 米ぬか繊維事業再構築へ」
4月10日の繊維ニュースに弊社の 米ぬか繊維事業再構築活動について ご紹介していただきました。お客様にとって 日々の暮らしがすこしでも楽しく便利に より快適な心地よさをお届けできるよう 今年一年 来年の変革までの準備期間として整えていきたいと思います🌾

米ぬか繊維について

11月24日 繊維ニュースに掲載いただきました🧦

11月24日の繊維ニュースに掲載いただきました。
11月18日の午後、鈴木靴下でも三宅町商工会のインバウンド事業でモニター体験ツアーが行われ、東京都在住の台湾の方にお越しいただきました。

鈴木靴下のモノづくりの空気に直接触れてもらうことで、製造することの喜びや楽しさが少しでも伝われば嬉しいです。
今後も三宅町の環境を活かし、たくさんのお客様をお迎えしたいと思っています。

The article was published in the November 24 Textile News.
On the afternoon of November 18, Suzuki Socks also hosted a monitor experience tour as part of the Miyake-cho Commerce and Industry Association’s inbound project, and we welcomed a Taiwanese resident of Tokyo.

We would be happy if the joy and pleasure of manufacturing could be conveyed to them even a little by having them directly experience the air of manufacturing at Suzuki Socks.
We hope to continue to take advantage of Miyake-cho’s environment and welcome many more visitors in the future.

▽オンラインショップはこちら

https://www.suzuki-socks.shop/

▽LINEお友達登録はこちら

https://lin.ee/c7cCj8J

▽各SNSはこちら

https://lit.link/suzukisocks

10/8繊維ニュースに紹介されました

2021年10月8日(木)繊維ニュースで紹介して頂きました。今年の敬老の日ギフトに、お選び頂きましたお客様、本当にありがとうございました。プレゼントを贈られる、ご家族の優しいお気持ちを感じるイベントになりました。 お肌にやさしく、保湿性の高い米ぬか繊維の「締め付けない靴下」で足元からの小さな幸せを感じて頂けますように…。

1/18繊維ニュースに掲載されました

繊維ニュースで紹介して頂きました

2021年1月18日繊研新聞に掲載して頂きました。米ぬかシリコンおやすみ手袋が「めざましどようび」に紹介され、注目して頂いた。という内容です。こちらの商品はリピートされるお客様が本当に多く、長年愛用されている方もおられます。スタッフの私も実家の母も愛用者。自信を持っておすすめします!